土木施工管理技士の受験について
早いもので2級土木施工管理技士(前期試験)の受験申込受付期間が本日で終了します。私どもは4月6日及び4月7日の2日間にて講習を開催予定です。ご検討頂けましたら幸いです。
ちなみに1級土木施工管理技士の受験申込受付期間は3月29日までとなっております。こちらは年に1度のチャンスです。お忙しいとは思いますが是非ともチャレンジなさって下さい。私どもが全力でバックアップ致します。
講習会場は広くて、ゆったり新宿NSビル【東京会場】
電話によるお問い合わせ応答時間 9:00~18:00
土・日曜日、祝日は休業日です
早いもので2級土木施工管理技士(前期試験)の受験申込受付期間が本日で終了します。私どもは4月6日及び4月7日の2日間にて講習を開催予定です。ご検討頂けましたら幸いです。
ちなみに1級土木施工管理技士の受験申込受付期間は3月29日までとなっております。こちらは年に1度のチャンスです。お忙しいとは思いますが是非ともチャレンジなさって下さい。私どもが全力でバックアップ致します。
1級土木施工管理技士及び2級土木施工管理技士(前期:学科試験のみ)の願書販売が2月22日よりスタートしております。受験申込も1級土木施工管理技士は3月15日から、2級土木施工管理技士(前期:学科試験のみ)は3月6日からスタートしますのでお忘れにならないようになさって下さい。
ちなみに私どもの講習会に申込みを頂きますと願書を手配致します。ご検討お願い申し上げます。
1級建築施工管理技士・1級電気工事施工管理技士・2級建築施工管理技士(前期)の受験申込受付期間ですが、今週末の2月15日㈮となっております。特に1級は年に1度のチャンスです。お忙しいとは思いますが是非ともチャレンジして頂ければと思います。
1級建築・電気工事施工管理技士及び2級建築・電気工事施工管理技士(前期:学科試験のみ)の願書販売が1月18日よりスタートしております。受験申込も2月1日から始まりますので、お忘れにならないようになさって下さい。
ちなみに1級建築・電気工事施工管理技士に関しましては私どもの講習会に申込みを頂きますと願書を手配致します。ご検討お願い致します。
平成30年度1級土木施工管理技士の【実地試験】合格発表が行われました。合格率は全国平均で34.5%となっており、昨年度より4.5%アップしております。詳細は下記のURLより御確認下さい。
誠に勝手ながら、手前共の年末年始を下記の通りとさせて頂きます。
御迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。
【年末年始休暇期間】
平成30年12月29日㈯~平成31年1月6日㈰
2019年度からスタートする【電気通信工事施工管理技士】ですが、試験内容についてのご質問を多く頂いております。
実は試験日程の発表前に国土交通省から『電気通信工事施工管理技士に求められる知識と能力』という指針が既に公表になっております。関心のある方は下記のURLから御覧になって下さい。そして実務経験を満たしているのであれば1人でも多くの方の受験を我々は希望しております。
http://www.mlit.go.jp/tec/it/denki/sekoukanrigijyutsu.htm
いつも私どもの講習会をご利用頂き有難うございます。
台風24号が関東にも近づいておりますが、9月30日の1級建築施工管理技士(実地)・1級電気工事施工管理技士(実地)・2級土木施工管理技士(学科)は予定通り開催致します。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
1級建築施工管理技士及び1級電気工事施工管理技士を受験された方々、大変お疲れ様でした。
問題:正答肢は下記URLにて御確認下さい。
http://www.fcip-shiken.jp/index.html
宜しくお願い致します。